松尾大社

松尾大社は京都屈指のパワースポット
松尾大社は、京都市西京区にある神社です。酒造りの神様として知られる松尾大神を祀り、全国に約4万社ある松尾神社の総本社です。松尾大社は、創建が約1400年前とされる古社です。古くから皇室や貴族の崇敬を受け、酒造りの神様として信仰されてきました。また、境内の御神水は「延命の水」と呼ばれ、古くから人々に親しまれています。

松尾大社の境内には、本殿をはじめ、拝殿、幣殿、楼門など、国の重要文化財に指定されている建造物が数多くあります。また、境内には約3万坪の広大な森が広がり、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。本殿裏にある「亀の井」と呼ばれる御神水は、生命力や金運アップのご利益があるとされています。

アクセス

車:京都市内から約30分(無料駐車場有)
電車:阪急電車嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約5分
バス:京都市バス46系統「松尾大社前」下車

写真で見る松尾大社

手水舎には神使である亀が鎮座しています。

毎年11月下旬から舞殿には大きな絵馬が掲げられています。2024年は辰年なので龍の絵馬が掲げられています。

パワーストーン・誕生石のブレスレットやアクセサリーの通販サイト|Pascle(パスクル)
パワーストーン・誕生石のブレスレットやアクセサリーの通販サイト|Pascle(パスクル)

「お酒造り神様」だけあり、全国から奉納された酒樽があります。

亀の井」の名称は、松尾大社の神使が亀である事に由来するとされています。
また、松尾大社では「鯉」も神使とされています。
「亀の井」の水を酒に混ぜると腐敗しないといい伝えられており、醸造家が持ち帰って混ぜるという風習が今現在も残っています。

三宮社と四大神社です。玉依姫命と四季折々の神々がお祀りされています。

滝御前には水神である罔象女神(ミヅハノメノカミ)がお祀りされています。

神宮(伊勢神宮)の遥拝所です。

境内には酒造りの資料館も併設されています。

境内内にあるお蕎麦屋さん。参拝帰りにいかがですか?

かなり前の話になりますが…昔は相撲も行われていました。鳥居の奥に見えるのは土俵です。